>> | <Top> | <<

バッチファイルのデータ構成

最初に

◆Jw_cadの外部変形用バッチファイルに記載されている様々な「REM」文を参考説明として記述しました。
内容は、Jw_cadに標準で添付されている「JWW_SMPL.BAT」を参考に書いています。

◆「JWW_SMPL.BAT」とは、三斜計算を実行する外部変形ですが、誰でも一度は試みたことの有る外部変形だと思います。
しかし、そのファイルの中に書かれている事柄はJw_cadの外部変形の重要な参考文献になっています。
「JWW_SMPL.BAT」をテキストエディッタで開いて見て、ここで記述したものと照らし合わせてもらえれば幸いです。

◆「JWW_SMPL.BAT」の中には、書込みデータ(jw_win.exe−>jwc_temp.txt) と、読込みデータ(jwc_temp.txt−>jw_win.exe) に付いても書かれていますが、これに付いては次の機会が有れば書きたいナと・・思っているだけです。

◆未だ勉強中の私が書いた物です。間違いも有ると思います。ヘビーユーザーの方々の援助もお願いしたいと思います。


From marusan

通常のBAT項目

バッチファイルで指定できる項目

「REM #」に続けて指定項目を記述する(10バイト以降の「#*」は無効となる)。

ファイル選択時に表示される文 REM ****

1行目の「REM ****」の文がファイル選択時に表示されます。
****の部分には表示される文字を記述します。

Jw_cad用外部プログラム宣言 REM #jw  REM #jww

Jw_cad用外部プログラムのバッチファイルにはこの記述が必要です。
「#jw」はJw_cad(DOS版)の宣言で 「#jww」はJw_cad(WIN版)の宣言となりJWW形式になります。
JWW形式になると、文字のフォント名、文字任意サイズ寸法、ブロック基準点座標、ブロック名、寸法図形データ を書き出します。

バッチファイルが有るディレクトリをカレントにする REM #cd

実行時、外部変形用バッチファイルが有るディレクトリがカレントになり、書出し・読込み用の外部変形用中間ファイル(jwc_temp.txt)はそのディレクトリに作られます。
この指定が無い場合には、jw_win.exeのあるディレクトリがカレントになります。

関連記事
2006/02/09 REM #cdって何?

ファイル名の書出し REM #hf

現在編集中のファイル名をフルパスで書出します。

データ選択方式の指定 REM #h0〜#h4、#hp、#hc、#ht

外部プログラムへ移行する前にデータの選択方法の指定を行います。
記述には、REM #h0〜#h4、#hp、#hc、#ht が有ります。それぞれの意味は以下に書きます。
「#h0」と[#h1」が指定されてない場合は、範囲内のデータの選択になります。

記述例
REM #h0
◆ データ選択をしない(線・円・点・文字のデータ書出し無し)
記述例
REM #h1
◆ 範囲内のデータのみを選択する
記述例
REM #h2
◆ 範囲内のデータ・範囲内外にまたがる線データーを選択する
記述例
REM #h3
◆ 範囲内の文字データのみを選択する
記述例
REM #h4
◆ データの選択を行わず、読取り可能なデータ全てを書出す
※「#h4」を指定すると、範囲選択を行わず、読取り可能なデータ全てを書出します。
記述例
REM #hc*****
◆ 範囲選択時にコメントを1行表示する
※「*****」がコメントになります。
記述例
REM #hp
◆ 範囲選択データの基準点を強制的に用紙左下に設定する
※「#hp」を指定しない場合は、範囲選択データの基準点は用紙中心になります。
(Ver.5.10より、「#h0」でデータ選択をしない場合でも「#hp」の設定が有効になるようになりました。)

関連記事
2006/02/10 REM #hpの効用
◆ブロック、曲線、寸法図形、ソリッドの消去と書出しをしない設定
※ブロック図形などの図形の特殊な処理を設定します。
記述例
REM #ht1----ブロックを消去しない
REM #ht10---ブロックの消去と書出しをしない
REM #ht2----曲線を消去しない
REM #ht20---曲線の消去と書出しをしない
REM #ht3----寸法図形を消去しない
REM #ht30---寸法図形の消去と書出しをしない
REM #ht4----ソリッドを消去しない
REM #ht40---ソリッドの消去と書出しをしない

レイヤグループの選択 REM #g0、#g1

選択するデータのレイヤグループを指定します。
「#g0」と[#g1」が指定されてない場合は、書込みレイヤグループの選択になります。

記述例
REM #g0
◆ データ選択の時、書込みレイヤグループのみ選択する
記述例
REM #g1
◆ データ選択の時、全レイヤグループを選択する

図面サイズの書き込み(用紙寸法mm) REM #zs

用紙サイズを書込みます。
「hzs」に続けて用紙サイズの横と縦がmm単位書込み。

 ※ REM #zs は、ver.5.10より追加されました。

図面寸法でデータを書込む REM #bz

図面寸法(縮尺に影響されない図面上の寸法)でデータを書込みます。

現在の外部変形の繰り返し指定 REM #hr

現在行っている外部変形処理の終了後、同じ外部変形を繰り返し行う場合に指定します。

現在の外部変形終了後、別の外部変形への移行 REM #h/

現在行っている外部変形処理の終了後、指定した別の外部変形を行う場合に指定します。
「*****.BAT」には、次に処理を行うバッチファイル名を記述します。
バッチファイル名の後は改行(リターン)、または半角スペースを入れてください。

記述例
REM #h/*****.BAT

レイヤ状態書込み REM #gn

レイヤグループ名・レイヤ名、レイヤグループ状態・レイヤ状態の書込みを指定します。
レイヤグループの選択指定で「REM #g0」を指定した場合は書込みレイヤグループのみのレイヤ状態を書込みます。
「REM #g1」を指定した場合は全レイヤグループのレイヤ状態を書込みます。

ハッチ・図形・寸法・建具属性の書込みを指定 REM #zz

各データのハッチ・図形・寸法・建具属性の書込みを指定します。
図形属性とハッチ・寸法・建具属性とが設定されているデータでは、ハッチより図形、図形より寸法・建具の属性が優先されて書込まれます。

日影図計算の条件の書込みを指定 REM #zk

緯度、日赤緯、測定高、測定時間指定が書込まれます。

線幅の設定・変更の書込み・読込みを指定 REM #zw

線幅の設定・変更の書込み・読込みを指定します。

 (Ver.5.10より、線ソリッド、円外周ソリッドで線幅を書出すようになりました。)

文字基準点の書込みを指定 REM #zc

文字基準点の書込みを指定します。

指示点の指定方法 REM #0〜#99、#○%d

指示点は、#0〜#99の100回まで指定出来ます。
「#0」を指定すると、その点がデータの原点となり、無指定の場合は範囲選択データの基準点が原点になります。
「#0」による原点を指定した場合は、「#hp」の指定は無効になります。
「REM #0」〜「REM #99」に続けて「****」を記述すると(70バイトまで)「****」が指示位置の実行時に表示されます。
この時、「#○」を「#○%d」にすると、表示が[No.○]****となります。
何も記載しないと、No.○基準点を指示して下さい(L)free(R)Read が表示されます。

記述例
REM #0****
REM #1****
  ・
  ・
REM #99****

連続指示点の指定 REM #2#〜#99#

「#2#」〜「#99#」を指示点の指定の終わりに記述した場合、記述した番号まで自動的に指示点の指定になります。
表示は、直前の指示点の表示「****」と同じになります。
この場合、「点指示終了」ボタンが表示されます。入力を途中で終わらせる場合はこのボタンをクリックします。

記述例
REM #0   数値書込み位置指示(L)free(R)Read
REM #1%d 始点位置指示(L)free(R)Read
REM #2%d 連続点位置指示(L)free(R)Read
REM #99#

指示点と指示点の間に仮線を書く指定 REM #1- 〜

#1〜#99の点間に仮線を書くことが出来ます。
「#1-」とすると、#1点と次の#2点の間に仮線を書きます。仮線表示の時、標準クロックメニューの左AM1時で15度ごとの角度と任意の角度が切り替わります。
「#1-」を「#1/」にすると初期設定が15度ごとの仮線になります。

記述例
REM #1-%d 始点位置指示(L)free(R)Read
REM #2-%d 連続点位置指示(L)free(R)Read
REM #99#
記述例
REM #1- 連線1)位置指示(L)free(R)Read
REM #2- 連線2)位置指示(L)free(R)Read
REM #3  連線3)位置指示(L)free(R)Read

指示点の時に線・円・文字の指定 REM #1ln、#2ci、#3ch

#1〜#99による点指示の時、線・円・文字が同時に指定出来ます。
#1〜#99の後に「ln」で線指定、「ci」で円指定、「ch」で文字指定になります。

記述例
REM #1ln 線マウス指示
REM #2ci 円マウス指示
REM #3ch 文字マウス指示
REM #99#

実行時の起動オプションの指定 REM #c、#f

10回まで実行時の起動オプションを指定出来ます。
「#c」の場合は、IMEが作動しません。
「#f」の場合は、IMEをONにして起動オプションの指定をします。
リターンキーまたは、作図画面内のクリックで起動オプションが無指定になります。
「#c」または「#f」に続けて「****」を記述すると、「****」が外部変形実行時に表示されます。
記述が無いと、[ESC]コマンド入力-> が表示されます。
「****」の文章の後に「/_**」を記述すると、「**」が入力オプションの前に記載され、起動オプションになります。
オプション指定は、実行プログラムにより異なります。

記述例
REM #c 初期番号指定(1〜8001 無指定:1):/_/N
REM #c レイヤ指定(0〜F 無指定:書込レイヤ):/_/L
REM #c 小数点以下有効桁数(0〜3 無指定:2):/_/K

オプションの確認・追加を指定 REM #c&&、#f&&

オプションの確認・追加を指定出来るようにします。
「#c&&」の場合は、IMEが作動しません。
「#f&&」の場合は、IMEをONにします。

バッチファイルによる設定終了 REM #e

バッチファイルの設定を終了します。

REM
REM
REM
REM
REM
REM

項目選択のBAT項目

goto文によるラベル指定 GOTO EXE-%1(do%1)

実行用ラベルの指定

選択項目番号  :EXE-1 〜 :EXE-9

選択項目番号(1〜9)で選択された実行用ラベルの記述
一般的に「:exe-1」の記述が多いですが、外部変形によっては「:do1」の記述をしたのも有ります。その場合は、「goto exe-%1」の記述が「goto do%1」となります。

記述例
:EXE-1
JWW_SMPL.exe %2 %3 %4 %5 %6 %7 %8 /S
GOTO END

選択項目の記述 REM #hm

項目選択メッセージの設定(最大項目数は9まで)
「REM #hm」に続けて半角文字「 | 」と「 | 」の間に記述する。
「REM #hm」より前に書かれた「REM #hc」に続く文字は、項目選択時のコメント表示になります。

記述例
REM #hm 三斜面積計算 | 寸法、表 | 表、辺、円、点 |

参照用ラベル指定 REM #:1〜#:9

「REM #hm」に書かれた選択項目に対応する「参照用ラベル」の記載になります。
ここでの説明の場合、「REM #hm 三斜面積計算 | 寸法、表 | 表、辺、円、点 | 」の記述ですから、「REM #:1」以下の記述は
「| 寸法、表 | 」に関する記述となります。

実行時の起動オプションの指定 REM #i、#k

実行時の起動オプションの指定を項目選択で行う。(最大項目は9まで)
「REM #i」または、「REM #k」とオプション項目「/_**」の間に記載した文字がメッセージとして表示されます。
オプション項目「/_**」に付いては、 REM #c、#f の説明を参照して下さい。
記載する選択項目は、半角文字「 | 」と「 | 」の間に記述します。
その項目(1〜9)をクリックすると、起動オプションにその番号が代入されます。たとえば、文末の設定が「/_/K」で、選択項目「1」を選んだ場合は、起動オプションとして「/K1」が設定されます。
※「REM #i」は、作図画面内のマウスクリックで起動オプションが無指定になります。
※「REM #k」は、作図画面内の左クリックで項目1の指定、右クリックで項目2の指定になります。

記述例
REM #i 小数点以下桁数(作図画面内クリックで無指定:2) |1桁|2桁|3桁| /_/K
REM #k 少数点以下有効桁数 |1桁マウス(L)|2桁マウス(R)|3桁| /_/K

REM
REM
REM
REM
REM
REM
REM
REM
REM
REM
REM
REM
REM
REM
REM

履  歴

2006/03/15 「外部変形を考える」の参考資料として初アップしました。

免責事項

1.本記載事項において発生した損害損失は、一切補償出来ません。内容の保証もしていません。自己責任でのご使用です。

謝  辞

Jw_cadは、Jiro Shimizu & Yoshifumi Tanaka 氏が著作された【Windows 95,98,Me/NT,2000,XP】上で動作する2次元汎用CADです。
この有用なプログラムを提供して頂いている作者さまに感謝申し上げます。